頭痛ってなぜ起きるの?
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
京都市伏見区の股関節痛改善のエキスパート
歩気功整体院 院長 川本卓史です。
今日も股関節痛でお悩みのあなたへ、
もうあの時の痛みには戻りたくない!
いつまでも趣味のスポーツ(テニス、ゴルフ、ランニングなど)をしていきたい!
と考えている健康意識の高いあなたへ、
役立つ情報やストレッチ方法などをお届けします。
今回は 「頭痛ってなぜ起きるの?」を紹介します。
☑ ちょっとパソコン作業しただけやのに… なぜ頭痛が?
☑ 重いカバン持ち歩いてたら…なぜ頭痛が?
☑ ソファーにごろ寝でテレビ見てたら…なぜ頭痛が?
このような疑問にお答えします
目次
それは。。。
首や肩のこりです!
。
なぜ首や肩がこると頭痛が起きるのか?
なぜ、首や肩が凝ると頭痛がするかと言うと
頸椎の横に沿って血管があり、そこから脳に血液を
送っているのですが、首や肩が凝ると頸椎を取り巻く
筋肉が硬くなります。
これが頭痛を引き起こします。
具体的には?
水を流しているホースがあります。
蛇口からホース先端までの間を足で踏みつけます。
いわゆる力で圧を加えて圧迫します。
するとホースは踏んでいる場所から蛇口の方に沿って
膨らんでいきます!
触ってみると分かり易いですが、膨隆している部分からは凄い圧を感じます。
結果的には!
血液は心臓の鼓動に合わせて下から上の脳に流れます。
血液は脳の中を回ってまた下に返ってくるのですが
この上がるときの勢いと下がってくるときの勢いは全然違います。
上がった血液の量と下りてくる血液の量に差ができ停滞し膨隆します。
結果的に 脳内の血管を拡張させて脳を圧迫します。
なので、鼓動に合わせて、ズキンズキンと頭痛が拍動を打つのはこのためなんです。
ですから、頭痛にならないためには、首や肩の懲りが起こらないようにすることが重要です!
動画まとめ
画面が大きくなる人はこちらをクリックしてください。(youtube動画です)
それでも、それでも 不安な方は、、、

当院は 股関節痛を改善するエキスパートの気功整体院です。
股関節痛の施術については股関節痛の施術ページにてご案内しています。
さらに・・・
股関節痛にならないための予防をしたい方、 健康になりたい方
いつもの整体とは、ひと味違う南龍気功整体術に興味がある方も お気軽にご連絡下さい(^_^)
◎施術時間と料金
ブログを見ました!とご予約いただいた方には、
初回限定特別価格 2980円で(カウンセリング+施術)させていただきます。
LINE@の登録はこちらから!
LINEの友達からORコードで読み込んでくださいね
